シュウメイギクの特徴・花言葉: 清楚なたたずまいの秋の茶花

目次

シュウメイギクについて

Japanese anemone

今回は秋のお茶会でもよく見かける茶花「シュウメイギク」について。
庭などでも見かけることの多いお花だと思います。

シュウメイギクは古い時代に中国からやってきた帰化植物です。
キクに花姿が似ており、京都の貴船川周辺に多く生えていたため「貴船菊」という別名が付いていますが、キクではなくアネモネの仲間。

シュウメイギクという名で、菊の名前がついているのは、一見したところキクに似ているためにつけられたそう。
一重咲きで花色は白いものが主ですが、八重咲きで赤系のものもあります。

秋の茶花として伝統があり、すらりとした茎と可憐な花姿はさりげなく、秋のお茶席にぴったりですね。

シュウメイギクの花言葉

忍耐
薄れゆく愛
多感なとき

半日陰の湿り気のある場所を好む傾向があるため、花言葉はすこし暗い印象のものがついています。

シュウメイギク(Japanese anemone)

植物分類キンポウゲ科 イチリンソウ属
原産地日本、中国、台湾、ヒマラヤ
和名秋明菊(シュウメイギク)
別名貴船菊(キフネギク)
英名Japanese anemone
出回り時期晩夏-冬(主に8-12月)
開花時期秋(8-11月)
花色白、赤、ピンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次